場所固有の空気感を伝えつつ
多種多様な文化風土に通底するものを空間へ還元したい
建築の基本をなす根本的なものを信頼すること
想い感じることから立ち上がる空間が時間をかけてそこにしかない風景になる
そんな居場所をつくりたい
岩瀬 卓也 一級建築士(大臣)登録第359941号
1982年 茨城県生まれ
2005年 成安造形大学卒業後、尾関建築設計事務所勤務
2010年 多摩美術大学大学院修了後、同大学環境デザイン学科研究室副手
2017年 同事務所管理建築士を経て、岩瀬卓也建築設計事務所設立
チルチンびと住宅建築賞
日経アーキテクチュアコンペ
茨城建築文化賞 いばらき地域適合型木造住宅コンペ
Idea For Action, Kaohsiung International Competition
TEPCOインターカレッジ選手権、等その他
2019 AHAF Asia Hotel Art Fair Seoul
2010 ㈳日本建築家協会 関東甲信越支部 大学院修士設計展
2010 KISD INTERNATIONAL SPACE DESIGN EXHIBITION
2010 Kaohsiung Marine Culture and Pop Music Center Competition
2009 The Museum of Polish History in WARSAW Competition
〈所属団体〉 | 東京建築士会・茨城県事務所協会・URA(地域主義建築家連合) |
---|---|
〈事務所登録〉 | 一級建築士事務所 茨城県知事登録 第A3838号 |
〈共同主宰〉 |
Asia Architect Partners Taiwan office / Love Architecture co,ltd Korea office / Moku Design Lab |